煎茶は、高血圧予防・糖尿病予防・口臭改善・虫歯予防 などの効果があるとされる健康茶。
一般的に「緑茶」と呼ばれ、日本人なら誰もが飲んだことあると思います。
コーヒーや紅茶よりも健康に良いと言われる煎茶ですが、いったいどんな効能があるのか、詳しくまとめました。

煎茶 基本情報

原料 茶葉(青茶)
原料の主な産地 日本
カフェイン カフェイン入り
主な成分 ポリフェノール、カテキン、カフェイン、L-テアニン、カリウム、タンニン、ナトリウム、カルシウム
作用 抗酸化作用、利尿作用、抗菌作用
味覚 多少の渋みがあるが、後味はすっきりとしている。

煎茶の歴史

煎茶の祖、永谷宗円

 

煎茶とは、茶葉を摘み取った直後に発酵を止める不発酵茶で、緑茶の一種。
茶葉に熱を加えて発酵させないという作り方のお茶は、世界的に見ても珍しく、日本独自の製法です。

煎茶は、江戸時代の1738年に、宇治田原郷の永谷宗円(ながたにそうえん)が、製法を編み出しました。
当時、緑茶は茶葉ごと飲むものだったようです。
宗円が編み出した製法は、「宇治製法」と呼ばれ全国の茶園に広がり、現在の日本茶製法の主流となっています。

明治時代中期まで、煎茶は主にアメリカやヨーロッパへの輸出用として生産されていましたが、明治後期になると輸出量が減り始めたのに代わって、国内消費量が増え、日本人向けの嗜好飲料として定着しました。

煎茶の期待できる効能

  • コレステロール値を下げる
  • 血圧、血糖値を下げる
  • 風邪の予防
  • 虫歯予防
  • 口臭の改善
  • 脳の活性化

煎茶の美容・健康における効果は世界中に知られていて、コーヒーや紅茶の代わりに煎茶を飲む人は、もはや日本人だけではありません。
ミランダ・カーやドリュー・バリモアなど、海外モデルや女優が普段から煎茶を飲んでいることから一般人へと広まり、「グリーンティーラバー(Green Tea Lover)」と呼ばれる緑茶ファンが海外にもたくさんいるようです。

そんな煎茶に含まれる成分が、人間の体内でどのような働きをするのかをご紹介します。

美肌効果から抗がん作用まで受け持つポリフェノール

煎茶の主成分であるポリフェノールは、コレステロール値や血圧、血糖値を下げる働きをします。
そのため、高血圧の予防や糖尿病の予防が期待できます。

健康数値が気になる人は、緑茶を飲む習慣を持つと良いですよ。

さらにポリフェノールは抗酸化作用があって、細胞の酸化(老化)を防ぐので、肌を健やかに保ち、アンチエイジングにも効果的。

発ガン物質合成を抑制する作用も確認されています。

ばい菌をやっつけるカテキン

抗菌作用のあるカテキンも煎茶には多く含まれていて、風邪の予防や口臭の改善、虫歯予防効果が見込めます。

煎茶のカテキンパワーは、実験によっても証明済み。
飲みかけのペットボトル入りジュースと煎茶を常温で置いておくと、ジュース入りペットボトルにはすぐに雑菌が繁殖しますが、煎茶のペットボトルには雑菌は繁殖しないどころか、菌の数が減っていくという結果が出ています。

また、煎茶に含まれるカテキンは、胃ガンの原因となるピロリ菌の除去、抑制にも効果があります。

煎茶のタンニンは、細胞を発ガン物質から守る

煎茶に含まれているタンニンには、上記ポリフェノールと同様、発ガン物質の合成を抑制する作用があります。

煎茶のタンニン成分EGCG(エピガロカテキンガーレード)には、細胞を包み込む働きがあり、発ガン物質から細胞をベールのように守ってくれるのです。
これまでの研究によって、皮膚ガン、肝臓ガン、肺ガン、胃ガン、大腸ガンの発生を抑制する作用が確認されています。

少量のカフェインが、脳の働きを良くする

煎茶にはカフェインが含まれていて、脳の働きを活性化します。

コーヒーよりカフェイン含有量は少ないので、神経を興奮させる作用などのカフェインによる弊害も弱いと言えます。

緑茶でホッと一息つけるのは、L-テアニンのおかげ

アミノ酸の一種であるL-テアニンは、不安をやわらげる神経伝達物質GABAや、ドーパミン、脳内のアルファ波を増加させるので、神経をリラックスさせる働きをします。
休憩時間や食後に煎茶を飲むと、ホッと落ち着けるのは、この成分の作用によるものなのですね。

煎茶の副作用

煎茶にはカフェインが含まれています。
煎茶のカフェインの量は、200mlで40mgほど。

ちなみに、日本においてカフェイン摂取許容量は明確に定められてはいませんが、海外では摂取上限が一日約200~300mgと定めている国もあります。
そこから考えると、緑茶は一日1.5リットルほど飲んでも差し支えない計算になりますが、身体に負担のかからないよう過剰な摂取は控えましょう。

 

↓ 健康数値改善には、複数の茶葉を配合した青汁が最適。ブレンドすることでカフェイン含有量も抑えられています。

煎茶(緑茶)配合で、安全かつ美味しい青汁

神仙桑抹茶ゴールド


「桑の葉茶」
「シモン茶」をベースに「緑茶」を配合した飲みやすい青汁。
桑の葉とシモン葉には、カフェインが含まれていないので、副作用の心配はありません。

3つの茶葉すべてに血糖値やコレステロールを減らす作用があるので、病気の予防・健康維持の他に、脂肪の蓄積を抑制しダイエット効果も見込めます。

どうせなら少しでも健康効果のあるものを飲みたい、という人にピッタリです。

当サイトからのご注文で、60包入り通常価格5,700円のところ、
定期便 5,415円
で購入できます。Amazonや楽天より安く、初回プレゼント付きでお得です。
全額返品保証付きなので安心。

⇒神仙桑抹茶ゴールドの詳細情報へ

煎茶を飲むタイミング

血糖値の急上昇を抑え、口臭を予防するために、食後に緑茶を飲むのがおすすめ。
食事による糖質の吸収を妨げるので、太りにくい身体を作ることにもつながります。

また、休憩タイムにコーヒーや紅茶の代わりに、リラックス効果がある緑茶を飲むのもGood。

煎茶のレビュー

健康茶大好き管理人が、いつも飲んでいる煎茶(粉末緑茶)をご紹介します。

 

健康茶は数多くあれど、私が一年を通して最もよく飲んでいるのは、やはりお茶の王様とも言われる「緑茶(煎茶)」。
とくに、茶葉の有効成分を丸ごと摂取できる「粉末タイプ」が大好き。

だって、考えてみてください。
お湯に溶け出した成分だけを飲むより、粉末にした茶葉そのものを飲む方が、断然、成分量が多く無駄がない。

しかも、お湯を注いで沈殿した粉末が美味しいんです。茶葉の風味が凝縮されています。
私は、この最後の一口、沈殿物を味わうために粉末緑茶を飲んでいると言ってもいいくらい好きです。

注意点ですが、市販の粉末緑茶には、添加物(デキストリンや、合成ビタミンCなど)を加えてあるものもあります。
できれば、100%茶葉が原料のものを選ぶと安心です。
私は、いつも有機栽培の茶葉を使った国産粉末緑茶を愛飲しています。

一日3杯以下の緑茶を飲む人の平均発ガン年齢は、65歳なのに対し、一日10杯以上では74歳になるそう。
飲めば飲むほどガンにかかりにくくなる緑茶。私はこれからも健康維持のために飲み続けます。

 

↓ Amazonや楽天で煎茶を購入できます。

煎茶の科学研究

煎茶を含む緑茶には、脂肪燃焼効果があるというウワサがありますが、いくつかの研究では、緑茶は代謝を高めないという結果がでています。ただ、緑茶の成分カテキンには、糖質の吸収を緩やかにする作用があるため、痩せやすい体質を作る効果はあると言えます。

緑茶とコレステロール値の関係を調べた研究

緑茶に含まれるポリフェノールには、悪玉コレステロール値を下げ、HDL善玉コレステロール値を上げる作用があるという研究結果が出ています。
喫煙者においても、緑茶を飲むことで有害な悪玉コレステロール値が下がることが明らかとなっています。

Research shows that green tea lowers total cholesterol and raises HDL (good) cholesterol in both animals and people.…

…in another small study of male smokers, researchers found that green tea significantly reduced blood levels of harmful LDL (bad) cholesterol.

Green tea

緑茶の肥満における影響を調べた研究

緑茶は、肥満の人の体重減少効果は極めて小さいものであり、臨床的に有効ではない可能性があることが、カナダの研究機関より報告されています。

Green tea preparations appear to induce a small, statistically non‐significant weight loss in overweight or obese adults. Because the amount of weight loss is small, it is not likely to be clinically important.

Green tea for weight loss and weight maintenance in overweight or obese adults